ヨットめし 長距離航海の食糧計画 ちょっとした弾みというか出来心で、小笠原に大遠征することになってしまった。まあその経緯はそのうちに書くとして、航行区域の臨時変更や遠征用の艤装(バースのリーネットの装着など)は、大体の目処がついたものの、今一番頭を悩ましているのは食糧の計画... 2025.02.22 ヨットめし
ヨットめし ねぎま鍋 久しぶりのマリーナは、吹いとりますな。お天気は良いのだけど、港の中でもブローが14m/sとか。寒いし… やめた。今日は、一日ゴロゴロして、何かあったかいものを食べて寝るだけに決定!網で白ネギをしっかり焼いて、めんつゆの出汁の中に投入。そこへ... 2025.02.08 ヨットめし
ヨットめし ルーベンが食べたくなったのでザワークラウトを作ったった 自家製のコーンドビーフが上手にできたので、ルーベンを作ってやろうと思ったのだけど、近所のスーパーにザワークラウトを売ってない。なら作っちゃおうじゃないの。作り方はネットに色々出ている。要するにみじん切りにしたキャベツを塩揉みして常温の部屋に... 2024.08.31 ヨットめし
ヨットめし 最近受けが良かったおつまみなど 久しぶりにヨットめしのご紹介。最近持ち寄りのパーティーに持って行って受けが良かった前菜とおつまみなど。最初は「セビーチェ」。ペルーのお料理で、インカ帝国時代から食べられていたと言われている魚介類のマリネ。写真はシンプルなスズキのセビーチェ。... 2024.04.13 ヨットめし
ヨットめし リュウジさんの虚無レシピを試す リュウジさんのYouTubeは好きで良く観ているが、丁寧に観ていくには時間がかかるので、こうやって本にまとめて貰えると、サッとめくってアイディアだけつまみ食いできてありがたい。この虚無レシピシリーズは、ともかく食材も無い、手間をかける元気も... 2023.11.25 ヨットめし
ヨットめし 船でも手巻き寿司はいかが? 久しぶりのヨットめし企画。船で一人の晩ごはん。さて何を食べようかなとスーパーを物色していたら、手巻き寿司セットを見つけた。手巻き寿司なんて手間がかかりそうだし、一人だとちょっと侘しい感じも無くはないが、考えてみると、サトウのごはんをチンして... 2023.08.05 ヨットめし
ヨットめし 100円でコラーゲンぷるぷる… 近所のスーパーで見つけた豚の皮。何と100円!これ確か上手に料理するとコラーゲンぷるぷるになるやつ?先ずは、Google先生にご相談。なるほど、圧力鍋で下茹でするのか。10分加圧で煮て5分放置。一旦煮汁は捨てて、それにニンニク、生姜、紹興酒... 2023.01.28 ヨットめし
ヨットめし 永久保証(?)の食器 Facebookのタイムライン広告に現れた「生涯破損保証」を謳ったお皿。そもそもFBの広告は、ほとんどがガラクタだし、永久保証とくれば、うさん臭さ満載。と、言いつつ早速ポッチしてしまったのには、訳がある。永久保証はこれが初めてではないのだ。... 2021.06.07 ヨットめし
ヨットめし ラムシャンクのワイン煮 日曜日は予定していた整備が大雨で流れてしまったので、ヒマにあかせて時間のかかる料理を作ってみた。ラムシャンクのワイン煮。ラムをフライパンで軽く焼き付けたら、一旦取り出して、玉ねぎとセロリのみじん切りを炒める。これらを圧力鍋に移して、赤ワイン... 2021.03.30 ヨットめし
ヨットめし 山屋さんのクッキング術に学ぶ この本、家内がたまたま図書館で見つけて借りて来てくれた。山屋さんは、使える炊事道具が、コッヘルとワンバーナーのみ。食材はできるだけ軽いもの。水も最小限。限られた機材と食材をアイディアでカバーしようというのは、我々ヨット乗りとも共通ではあるの... 2020.07.18 ヨットめし
ヨットめし ヨットめし3 - ティファールひとつで全部作る 別にメーカーの回し者ではないのだが、ティファールはヨットのギャレーに革命をもたらしたと思う。収納場所が少なくて済むのはご存知の通りだが、それだけではなく、お鍋もテフロン加工だから炒めてから煮込む料理(豚汁やシチュー)は、お鍋一つでできる。フ... 2020.06.11 ヨットめし
ヨットめし ヨットめし2 ー パーティー料理編 これまでヨットめしとして、最低限の手間と洗い物でできる手抜き料理ばかり載せてきましたが、お客さんがいるときなんかは、もう少しまともなものも作っているのです。あの船は酷いものばっかり食ってると思われると悔しいので、いくつか紹介しておきます。【... 2020.05.30 ヨットめし