ブログ

ブログ

小笠原 – 本当のブルーウォーター

4月20日10:00に須磨ヨットハーバーを出て、八丈島経由小笠原諸島父島へ行き、やっと5月14日11:30に帰ってきました。いろいろ楽しい思いや、たいへんな思いもした訳ですが、撮りためた写真や動画の整理にも時間がかかるので、取り敢えず断片的...
ブログ

取り敢えず小笠原に着いてます

4月27日に無事小笠原父島二見港に到着しました。八丈島神港港から72時間ちょうど。ほとんどがスターボードのアビームで6−7ktをずっと維持して快走、最後のところで風が落ちてエンジンをかけましたが、まあこれ以上ないぐらいの快適な航海でした。後...
ブログ

小笠原ランデブー2025

2年前にリタイアしたので、時間が自由になったこともあり、サラリーマンをしている限りは行きたくても行けなかった小笠原への巡航は、優先順位の高い目標にはなっていた。とりわけその途上にある孀婦岩はどうしても見てみたい。(下の写真は海上保安庁海域火...
ブログ

マリーナでシュラスコパーティーの巻

お肉を焼くならでっかい塊のほうが、食べるなら大人数で食べるほうが、圧倒的に美味しいよね。先週、ヨットクラブの親しいお友達10人でシュラスコパーティーをしました。仕入れはコストコ。上質のお肉が安く買えるのはありがたいけど、卸売りする時のままパ...
ブログ

寒さに負けずヨットで坊勢サバを食べに行く

すいません。企画としてはそいういう事だったのですが、日和ってしまいました。だって朝起きたら、家から見えた明石海峡がこれで、一日中真西(ホームポートからほぼ真向かい)の強風予想だったんですもん。ヨットは諦めて姫路港から高速船に乗りました。坊勢...
ブログ

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します。皆様にも良いお年でありますように。今年の神戸は晴れて穏やかでとても良いお正月でした。ブログは来週ぐらいからボチボチ更新します。
ブログ

年末恒例 今年の散財2024

年も押し詰まってまいりました。年末恒例の今年一年の散財リストです。今年は抑制がよく効いてあまり大きな散財なく年の瀬を迎えたわけですが、最後の最後に…まあ軽い方からいきましょうか。これはクロウフットレンチと言います。デジラチェの頭に付けるアタ...
ブログ

ヨットでお遍路

ヨットで四国を巡りながらお遍路するというのは良いアイディアだと思ったのだけど、うちなんかより全然先に、小豆島にお住まいの萩原浩二氏が、2020年から2022年まで3年かけて、セーリング距離1339.5マイル、お寺からお寺へはランニングで60...
ブログ

港のバーで素敵な時間 – 丸亀港のサイレンス・バー

港のバーといえば、妙齢のママが一人で仕切る、うらぶれた暗いバー。「うちは一杯ごとの現金なのよ。そうでないとみんな何杯飲んだか忘れちゃって揉めるの。」そういうお店を期待して、恐る恐る入り口のドアを開けてみたのですが…場所は丸亀港、岸壁に面した...
ブログ

断食リゾートに行ってきました

今回はヨットと全然関係ないのですが、なかなか気づきの多い体験をしたので書いてみます。ひょんなことがきっかけで興味が湧いて、「やすらぎの里」という断食を売りにした宿泊施設に行ってみたのです。今回は初心者用のお試し的なコースなので、最初の2日間...
ブログ

なんちゃって帆船に乗って淡路島の源平さんへ

今日は本当に書くことがないので、なんちゃって帆船に乗って淡路島、岩屋の源平さんへ行ったお話でもします。なんちゃって帆船というのは、通常は鳴門海峡の観潮船として使われている「咸臨丸」さん。最近、須磨エリアの再開発が進んでいて、お客さんで賑わっ...
ブログ

ウインチカバーを縫ってみる

ドジャーとビニミの補修用に買ったサンブレラと耐候性のボンド糸がたくさん残っていたので、ウインチカバーを縫ってみた。お裁縫は、やっとマニュアルを見ながらミシンに糸を通せるようになったばかりの初心者だが、このYoutubeの通りにやれば、なんと...