ブログ いろいろ壊しちゃったので修理がたいへん 小笠原へ行くには万全の準備をしたつもりだったのですが、やっぱり外洋は迫力が違いますな。思わぬところが色々壊れました。一番びっくりしたのは、アフトコックピットロッカーの棚が崩壊したこと。波に叩かれてピッチングを繰り返しているうちに、クォードラ... 2025.06.14 ブログ
ブログ 佐渡島で二種類の和船をお勉強 しばらく一人で遊び回っていたので、家内のご機嫌取りを兼ねてまだ行ったことのなかった佐渡島へ行ってきました。もちろん自分の船じゃなくて飛行機と高速船です。佐渡といえば、まず金山が思い浮かぶのですが、島の南西部に位置する小木港は北前船の重要な寄... 2025.06.07 ブログ
ブログ 小笠原 – 行きは良い良い、帰りは・・・ 往路はすごく順調だったんですよ。須磨から八丈島神湊まで約300マイルを50時間(平均6kt)、神湊から父島二見港まで約400マイルを71時間(平均5.6kt)。これは、孀婦岩を見るために時間調整したり日の出を待ったりしたのも含んでますからか... 2025.05.31 ブログ
ブログ 小笠原 – あこがれの孀婦岩 周囲に何もない大海原に、ただ一つ凛と聳り立つ巨岩、孀婦岩(孀婦とは未亡人のこと)。この存在を知ったのがいつの事だったのかはよく覚えていません。ただ、これを自分の目で間近に見てみたいというのは、ヨットを続ける上での大事な目標になっていました。... 2025.05.24 ブログ
ブログ 小笠原 – 本当のブルーウォーター 4月20日10:00に須磨ヨットハーバーを出て、八丈島経由小笠原諸島父島へ行き、やっと5月14日11:30に帰ってきました。いろいろ楽しい思いや、たいへんな思いもした訳ですが、撮りためた写真や動画の整理にも時間がかかるので、取り敢えず断片的... 2025.05.17 ブログ
ブログ 取り敢えず小笠原に着いてます 4月27日に無事小笠原父島二見港に到着しました。八丈島神港港から72時間ちょうど。ほとんどがスターボードのアビームで6−7ktをずっと維持して快走、最後のところで風が落ちてエンジンをかけましたが、まあこれ以上ないぐらいの快適な航海でした。後... 2025.05.03 ブログ
ブログ 小笠原ランデブー2025 2年前にリタイアしたので、時間が自由になったこともあり、サラリーマンをしている限りは行きたくても行けなかった小笠原への巡航は、優先順位の高い目標にはなっていた。とりわけその途上にある孀婦岩はどうしても見てみたい。(下の写真は海上保安庁海域火... 2025.03.01 ブログ
ブログ マリーナでシュラスコパーティーの巻 お肉を焼くならでっかい塊のほうが、食べるなら大人数で食べるほうが、圧倒的に美味しいよね。先週、ヨットクラブの親しいお友達10人でシュラスコパーティーをしました。仕入れはコストコ。上質のお肉が安く買えるのはありがたいけど、卸売りする時のままパ... 2025.01.25 ブログ
ブログ 寒さに負けずヨットで坊勢サバを食べに行く すいません。企画としてはそいういう事だったのですが、日和ってしまいました。だって朝起きたら、家から見えた明石海峡がこれで、一日中真西(ホームポートからほぼ真向かい)の強風予想だったんですもん。ヨットは諦めて姫路港から高速船に乗りました。坊勢... 2025.01.11 ブログ
ブログ 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。皆様にも良いお年でありますように。今年の神戸は晴れて穏やかでとても良いお正月でした。ブログは来週ぐらいからボチボチ更新します。 2025.01.04 ブログ
ブログ 年末恒例 今年の散財2024 年も押し詰まってまいりました。年末恒例の今年一年の散財リストです。今年は抑制がよく効いてあまり大きな散財なく年の瀬を迎えたわけですが、最後の最後に…まあ軽い方からいきましょうか。これはクロウフットレンチと言います。デジラチェの頭に付けるアタ... 2024.12.21 ブログ
ブログ ヨットでお遍路 ヨットで四国を巡りながらお遍路するというのは良いアイディアだと思ったのだけど、うちなんかより全然先に、小豆島にお住まいの萩原浩二氏が、2020年から2022年まで3年かけて、セーリング距離1339.5マイル、お寺からお寺へはランニングで60... 2024.12.07 ブログ