今度こそ究極の絶縁ワッシャー(1年ぶり5回目)

スタッドの頭が錆びてる!

と言うことは、絶縁がやられたって事。

計測してみると、

やっぱり導通のビープ音。

オールステンレスのミキシングエルボーのエンジン本体からの絶縁は、もうすでに足掛け6年の壮絶な戦いになっている。
(経緯はこのへんで →  https://yachtakane.com/archives/【まとめ】ステンレスエルボー顛末記.html

なぜオールステンレスのエルボーを、エンジン本体から絶縁しなければいけないかというと、電食(正確にはガルバニック腐食)を起こして、エンジン本体が錆びてしまうからだ。しかも電子は自由に動き回るから、エルボーと本体が接しているところだけで腐食が発生するわけではなく、エンジンのどこか全然別の場所で起こる可能性もある。

エルボーとエンジン本体を絶縁するには、ガスケットに絶縁素材を使うと共に、絶縁スリーブと絶縁ワッシャーを使って組み付ける必要があるが、エルボーの取り付け部はエンジンの排ガス出口だから、温度が200度以上になる。幸い、ガスケットとスリーブは良いものが見つかったが、このワッシャーだけにはこれまで適当なものが見つからなかった。
これまでの遍歴をかいつまんで言うと、
FRPの絶縁ワッシャー … 焦げた
Reny(MCナイロン) … 溶けた
PTFE  … クリープして緩んだ
セラミック … 必要面圧をかけると割れた
・耐熱塗装した金属ワッシャー … 1年で絶縁がダメになった ← 今ココ

このブログでは、これまで新しいものを試すたびに、「今度こそは究極の…」と言い続けてきて、今回は1年ぶり5回目。宮崎駿先生の引退宣言並み。

だが、今度は本当に究極の絶縁ワッシャーを見つけた(と、思う) 。

絶縁ロスナワッシャー。

ロスナワッシャーは、 ロスナボード(ガラス繊維のシートを積層し、それを無機系の結合剤で固めた硬質断熱板)をワッシャーに成形したもので、耐熱は連続400度C。これなら溶けもせず、割れもせず、遂に本当に究極なんじゃないかと思うなあ。
しかし、それにしても一枚840円(+税と送料)は強烈だ。

当面、これに換えて強度や絶縁性能に問題がないか注意しながら運用してみる。
今度こそ、この問題から解放されるはずだ(と思う)。 

コメント

  1. O川 より:

    これは本当に長い旅に出ていますね…
    航空機だと積層マイカ、ロスナ、ETFEの絶縁スリーブ… うーん、他にはなんだろう。

タイトルとURLをコピーしました