小整備をいくつか

ここのところ遊んでばっかりで整備をサボっていたので、まとめて片付けました。

一つ目はメインセールのヘッドボードのところが裂けてきたので応急修理。とりあえずテープを貼って、スピーディースティっチャーでチクチク。

オフにはセールメーカーに送ってきっちり修理してもらいますが、それまで保つかなあ…。何とか持ちこたえて欲しい。

2つ目は、先月うっかり入れたまま忘れていたスピードメーター。フジツボの塊になってました。これはざっと落とした後の写真、落とす前はフジツボがだんご状に固まっていて、全くパドルが見えない状態。写真撮っておけば良かった。

このホイールパドル(水の中で回転するところ)は、念の為に予備を買ってあったのを思い出して、交換することに。でもどうやってこの芯を抜くんだろう?

それはマニュアルに書いてありました。交換用の芯を使って、元の芯を叩き出せとの事。

頭がちょっとでも出てくれれば、引っ張り抜けます。

分解できたら、ハウジングについたフジツボは紙やすりで綺麗に落とし、ホイールは交換。今回は純正のプラスチックセーフの防汚塗料を塗りました。引き抜くのを忘れなければ要らないんですけどね。またきっと忘れるし。

ハウジングにも塗って、乾かして完成。綺麗になりました。

3つ目はジブファーラーのファーリングラインのガイド。どうもファーラーの巻き取りが渋いなあと思ったら、ブロックが固着してすり減ってしまっていました。

外してみるとこんなことに。

同じものと交換するより、この部分はハイロードリングの方が良いような気がするので、試験的に採用してみます。

最後は、これ!

後部キャビンのドアに、縁起の良い「一帆風順」(日本語では順風満帆)の掛け軸。何か良いことがありそうな感じしません?

家内には「どういう趣味じゃ?」と呆れられ、評判が悪いんですけど… 変だなあ。

コメント

  1. O川 より:

    そのガイドが付いているところってスタンションですか?

    • Koji より:

      はい、そんなにテンションがかかるところじゃなくて、シートがデッキ上で邪魔にならないように端に寄せてるだけなので、スタンション直で大丈夫だと思います

タイトルとURLをコピーしました