吸気マニフォールド交換で効率アップ?

先日、排気マニフォールドを交換するときに気づいたのだけど、右側の黒いゴム製の吸気マニフォールドがエンジンに押し付けられて凹んでいる。

取り外してみるとこんな感じ。

うーん悩ましい。この程度なら見なかったことにしても良い気がするが… 念の為に純正部品のお値段を調べてみると… 何と、29,600円!!!

それは無い!

Amazonを検索してみると、アラミド繊維入りのシリコンホース(ちょっとオーバースペック?)で代用できそうではある。

まあ少なくとも、吸気の効率が上がってエンジンに悪い訳はないよね。交換しちゃおう。

径が少し太くなったので、取り付け金具の反り具合を直してやろうと思って万力に挟んでプラスチックハンマーでゴンゴン叩いていたら… 折れました ガ━━Σ(o゚Д゚p)p━━ン!!

こんなものエンジンの振動で暴れなければ良いだけでしょ?

ダイニーマの細紐で結びつけたったわ! m9(^Д^)

ダイニーマの耐熱温度は140度。ここがそんな温度になったらむしろ大変だが、エンジンの部品が紐で括ってあるのは、やはり見栄えが悪い。そのうちにホームセンターで適当な金具を買ってきて似たようなのを自作するしか無いな。

【後日】

ホームセンターで売っていたペラペラの補強金具。本当はステンレスじゃない方が良いんだけど、まあ濡れないところだから電触はあまり心配しなくて良いでしょ。

塗っちゃえばそれらしくなった。

さあ、吸排気共に効率がアップした筈だし、出力か燃費に好影響があるといいなあ。

コメント

  1. O川 より:

    (でもやっぱりゴムで絶縁したいですねぇ…)

    • Koji より:

      やっぱりそうかなあ?接触面はゴムで良いんだけど、ネジの方はテフジェルで勘弁してもらいます。

タイトルとURLをコピーしました