四国一周クルージング(その3 トラブル編)

整備にはある程度気を使っていてもやっぱりトラブルは出ますね。

バッテリー
なんじゃこれは?ちょっとびっくりしましたが、ターミナル端子の根元からのガス(または液)漏れなのだそうです。

バッテリー交換しか無いかなあと思いつつ、とりあえず綺麗にお掃除して、バッテリーの劣化具合を調べるのにCCAを計測してみると、新品とほとんど変わらない数字。これを捨ててしまうのは惜しい。
そこで、気休めですが、バッテリーガード(HP: https://www.amon.jp/products/topics/oilbattery/?tpl=terminal_guard)なるものを装着して、しばらく様子を見ることにしました。

これで、また漏れて出てくるようなら、諦めてバッテリーを交換します。

ブームバングの取り付け金具
「デッキにこんなもんが落ちてたよ」。どれどれ、これはブラインドリベットの破片やね。となると、大体ここしか無いわな。

元々2本のイモネジで止める仕様ですが、たぶん前オーナーがそれでは緩むので四隅にリベットを追加したものでしょう。それでもイモネジが緩むとリベットだけでは支えきれないみたいね。今回、リベットは4本打ち直しましたが、イモネジは2本あるうちの1本が固着してどうしても動きません。ラスペネを吹いてインパクトドライバーでもダメ。ヒートガンではパワーが足りなかったので、バーナーで炙るしか無いかなあ。ただ、こういうアルミの部品をガンガン炙ったら変形しちゃわないかな?とりあえず一本で支えてもらうか?思案中。

ホンダワラ
今回これには本当に苦労しました。こんなのがあっちこっちに浮いてるんだもの。

流石にこういうのは避けるんですが、水中に沈んでる見えにくい小さめのやつをプロペラの水流で吸い込むみたいですね。何回も突然の推力ダウンを経験しました。都度、前後進を繰り返して振り解こうとするのですが、どうしてもうまく行かない場合があり、一度は潜るハメに。

長ーい藻刈り鎌を用意して、船側でちょっとだけ潜って取ってやろうって作戦だったのですが、これは全然上手くいかなかったです。しばらく格闘してましたが、やっぱり伝統的な方法、つまり、船底にロープを渡して、ロープを伝わってプロペラまで行き、鎌かパン切りナイフのようなもので切り取るのが一番効率的。ウエットスーツを着ていると、浮力で体が船底に押し付けられ、脱出できるか心配になるんですが(怖がりなんで…)ロープを伝わって上がっていくだけだから、大丈夫でした。

アンカー
ある日、ホンダワラがどうしても外れないので、エンジンは止めちゃって真上りでセーリングしているときに、バウで異音。吊ったアンカーを止めているチョックが外れて、アンカーがぶらぶらして船体に当ってました。すぐにヒーブ・ツーして船を停め、元に戻そうとしたのですが、バウのローラーからも外れてしまっていたのですぐには戻せず、取り敢えずはぐるぐる巻きにラッシングして事なきを得ました(写真を撮る余裕は無し)。こういう時にヒーブ・ツーは有効。ジブにもメインにも触らずにタックするだけで良いんだもの。
因みに3時間ほど真上りを航走って、港の近くまで来たのでエンジンを掛けてみたら、この時はスタンからあっさりホンダワラが出てきました。帆走中はプロペラが閉じているので、タックを繰り返したりするうちに巻き付いたのが緩んでくるのかも知れません。

なお、寄港してから取った恒久策ですが、チョックにリングピンを追加することにしました。こうするとアンカリングする時の手順が一つ増えるのでやりたくなかったのですが、やむ無しかなあと思います。

ライフライン
これは点検不足。左舷2段目のラインフラインが切れかかっていました。これに寄っかかって切れて落水でもしたら大変。

クルージング中は、切れかけているラインと並行に仮のロープを張って応急処置し、ホームポートに戻ってから、外してゆうこうマリンさんに持ち込み、新しいのを作ってもらいました。これを機会にダイニーマ化することも考えましたが、自分で施工できる利点がある反面、やはり摩擦と紫外線のせいで長持ちはしないと聞くし、一番の問題は切れる時はいきなり切れるということでしょう。ワイヤーの場合、この例でもそうですが、必ず最初に素線切れを起こして、そこから完全に切れてしまうまでにはある程度時間がかかるので、やはり自分にはワイヤーの方が安心です。

以上、今回のトラブル集でした。

コメント

  1. O川 より:

    ウェットで潜るときは4kgくらいの石を紐で結わえて潜りやすくして、浮上時に紐をほどくという手も。
    後は家の隅っことかに必ず転がっている古い手動膨張式のライフジャケットを。
    いや、これが開かなかったら惨事ですが。

    • Koji より:

      ウェイトをつけて浮力を中立にした方が良いよと言われたのですが、そんなん怖くてできまへんわ。片手はずっとロープを握りしめてました。

タイトルとURLをコピーしました