ハーフムーンレンチ

こういうの見たことあります?

ハーフムーンレンチといいます。

うちの船のボルボのエンジンに付いているミキシングエルボーは、4つのスタッドボルトで止まっているのですが、その4つのボルトに、仮に①から④まで番号をつけてみるとして…

①は上部がオープンなのでソケットレンチが使えるのですが、②③④はエルボーの曲がり部分と干渉して使えません。そこで、普通のスパナを入れようとしても、六角のナットを2面でしか掴まないスパナで回す為には、最低60度の回転域が必要なところ、③と④はそれが確保できません。なお、ラチェットレンチは外径が大きくて隙間に入りません。

そこで、12角のオフセットレンチ、しかもショートハンドルのもの(下の写真の真ん中)を買いに走ってやっと④が回りました。また、③も何とか回りましたが、一回に30度をちびちびと回し続ける根気の勝負です。

先日工具屋さんを物色していていたら、画期的なものを見つけました。それが表題のハーフムーンレンチです。これなら僅かな隙間を使って、効率よく③を締めることができます。

しかし、それにしても一つの部品を装着するのに、同じ13mmのレンチを3つ必要とする設計は、ちょっと考え直してもらいたいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました