艤装

リーネットの自作

インターネットにハンモックの作り方が出ていて、意外に簡単そうだったのでリーボードならぬリーネット(?)を編んでみた。  主索の長さを調整するのに使っているのは、ディンギーでトラピーズの長さを調整するのに使うブロック付きクラムクリート。そこま...
おすすめ

【徹底研究】セールドライブのゴムカバー用接着剤

セールドライブのゴムカバーがすぐ剥がれて取れてしまうのは、ヨット乗りの世界共通の悩みのようで、"sail drive & cover & adhesive” あたりでググってみると、ヨット関係のフォーラムでのお悩み相談がたくさん出てくる。そ...
艤装

マニュアルが出てきた

クォーターバースの奥から、大量のマニュアル類が出てきた。そういえば前のオーナーさんはとても親切な人で、マニュアルのうち、こっちは航海計器などの使用法、こっちは主に機器の取付マニュアルと分けて引き継いでくれたのだった。前者はざっと目を通したが...
Gadget

停電検知装置できたった

船の冷蔵庫を点けっぱなしにして帰宅するのは不安。もし停電が3日も続くとバッテリーは一旦完全放電してしまう。その後復電すると再充電されてしまうので、気づかないうちにバッテリーだけがどんどん劣化していくことになる。せめて停電があった時にはその痕...
ネタ

ヨットのカビ対策

ヨットのカビ対策をまとめてみた(クリックして拡大) 総じて、害が少ないものはあまり効かない。効くものは下地を痛めたり、臭かったりと一長一短だが、これらを組み合わせて、できる限りの対策をしてみることにした。 カビが見えているところ(ヘッドルー...
艤装

航行区域の変更

2月の船検で航行区域を限定沿海から沿海に変更した。やっぱり船検ってムダが多い制度だと思う。 事前の問い合わせで必要とされたものは、 火器類(これはしょうがない) 救命浮器(前のオーナーが残していってくれたのでラッキー) 救命浮環(1個→2個...
Gadget

iNavX for Android

iNavXのアンドロイド版が出たのでインストールしてみた。結論を先にいうと、通常機能に不満は無いけれど、iNavXのセールスポイントの一つである、NMEAデータのWiFiからの取り込み機能がアンドロイド版では省かれており、現時点では高い評価...
整備

セールドライブのゴムカバーは悩みのタネ

今回(2年前)のは、上手に貼れたと思ったんだけどなあ。3年前にセールドライブのゴムカバーを新品と交換、これは造船所に貼ってもらったんだけど、1年保たずに端からはがれてきたので(ちょっとそれ問題でしょ)、2年前に自分で貼り直し。葉山のヒロさん...
整備

広島湾のカキは本物の牡蠣だった!

船検で上架することになり、上げてみてびっくり。セールドライブのブーツが落下して、根元のところがお花畑! ハルは、プラドールがよく効いていてほぼ綺麗な状態なのに。 大阪湾でも船底に着く貝はカキと呼ばれているが、それはフジツボのこと。広島湾のカ...
艤装

ジブのシーティング

スプライスを二つとソフトシャックルを作ってジブのシーティングを改良した。 うちはレーサーさんと違って航行中にジブを交換する機会はほとんどないので、これまでもやい結びで別に不便はなかったのだけど、この度沿海資格を取るためにストームジブを買った...
おすすめ

ヨットのアース

ヨットの電装分野ぐらい、人によって言う事が違う話題は無い。以前このブログでも取り上げたスルハルの電蝕問題()についても、ある人はスルハル全部をボンディングしなさいと言うし、ボンディングは危険だからしてはいけないという人もいて、結局のところよ...
まとめ記事

平成最後の年末に今年の散財を振り返る(2018)

今年もいろいろ散財したなあ。反省を込めて今年の散財の数々を、A(価値ある散財)、B(まあそれなりに)、C(無駄遣いのガラクタ)に分類してみる。 まずは、オートパイロットのリモコンRaymarine S100 45,000円、これは取り付けて...