ブログ サバイバルトレーニング もう一月ほど前になりますが、JOSA(Japan Osean Sailor's Association 北田浩代表)が定期的に開催されている3日間のサバイバルトレーニングに参加してきましたので、ご紹介します。初日と2日目は、シーサバイバルの... 2024.07.13 ブログ
ブログ 天文科学館で星のお勉強 明石の天文科学館に行ってきました。ここのプラネタリウムは、昔ながらの学芸員さんが季節の星空を説明してくれるタイプ。それが聞きたかったんです。冬の星空は、オリオンの三つ星が割合簡単に見つかるので、「ペプシ」と覚えておけばなんとかなりますが()... 2024.07.06 ブログ
Gadget 洋上でアイスは究極のぜいたく! 夏の海、ヨットの上でアイスなんて、何と贅沢なんでしょう?と、そんなのは単なる夢だと思っていたのですが…見つけちゃったんですよ、陸電とバッテリー両方で稼働する容量12Lの小型冷凍庫をドンキで。お値段19,800円。この大きさならチャートテーブ... 2024.06.29 Gadget
ブログ 明石海峡大橋ブリッジワールド まずは、橋のてっぺん、地上300メートルからの絶景をご覧いただきましょう。「明石海峡大橋ブリッジワールド」という、橋の見学会に誘っていただきました。毎年期間限定の予約制でなかなか取れないプラチナチケットらしいです。明石海峡大橋は自宅からも見... 2024.06.22 ブログ
ブログ ヨットの長距離航海は冒険なのか? まずは、日本人最年少で、単独無寄港・無補給ヨット世界一周を達成された木村啓嗣さんおめでとうございます。これは紛れもなく快挙ですし、これを完遂された木村さんには大いなる賞賛が送られるべきですが、一方で、マスコミが堀江謙一さんをお隣に並べて「冒... 2024.06.15 ブログ
整備 ウインドラスのリモコン うちのウインドラスは、無線と有線の2系統で、通常は無線リモコンで操作するが、無線リモコンになんらかのトラブルが発生した場合(直近ではリモコンの電池切れ ^^;)、元々付いていた機側の有線リモコンが最後の砦となる。ところがその「イザという時用... 2024.06.08 整備
ブログ サーバーのトラブル すいません。今週はブログを更新できませんでした。このブログは、ConoHa Wing というレンタルサーバー上に、WordPressを載せて運用しているのですが、10日ほど前から一定の大きさの画像(含、1MB程度の小さな画像)がアップロード... 2024.05.31 ブログ
ブログ 四国一周クルージング(その3 トラブル編) 整備にはある程度気を使っていてもやっぱりトラブルは出ますね。バッテリーなんじゃこれは?ちょっとびっくりしましたが、ターミナル端子の根元からのガス(または液)漏れなのだそうです。バッテリー交換しか無いかなあと思いつつ、とりあえず綺麗にお掃除し... 2024.05.25 ブログ
ブログ 四国一周クルージング(その2 お風呂編) クルージング中のお風呂事情は、年々厳しくなっています。昔なら港町にはどこにでも銭湯の2−3軒はあったものですが、今やそういう伝統的な銭湯があるところはむしろ少なくて、代わりに日帰り温泉が増えているのはありがたいのですが、港からは遠く、且つ公... 2024.05.18 ブログ
ブログ 四国一周クルージング(その1 灯台編) 18日間かけて四国一周してきました。Screenshotホームポートの須磨YHを4/22に出発して牛窓、そこから、弓削(4/23)、大三島宮浦(4/24)、伊予郡中港(4/25)、大分マリンピアむさし(4/26)。宇和島に4/27に着いて4... 2024.05.11 ブログ
ブログ フッ素か?シリコーンか?防水スプレーの謎 来週初めから反時計回りで四国一周に出かけます。ブログの更新が滞っちゃうと思いますがご勘弁を。今週はその出港準備で、コックピットに意味不明のタオル掛け???を取り付けてみたり(タブレットの置き場なんですが、邪魔なんじゃね?とのコメント多数。ま... 2024.04.20 ブログ
ヨットめし 最近受けが良かったおつまみなど 久しぶりにヨットめしのご紹介。最近持ち寄りのパーティーに持って行って受けが良かった前菜とおつまみなど。最初は「セビーチェ」。ペルーのお料理で、インカ帝国時代から食べられていたと言われている魚介類のマリネ。写真はシンプルなスズキのセビーチェ。... 2024.04.13 ヨットめし