シーマンシップ*

シーマンシップ*

野本先生がシングルハンドについて語ったこと

先月に引き続いて、こんどは野本謙作先生がシングルハンドについて語ったことをまとめてみる。 一人のほうが一番いい方法だとかこれが究極のヨットだとか、そういうことは私は言いませんけどね、一つのいいヨットの乗り方だということは言えますね…英語でセ...
シーマンシップ*

野本先生がシーマンシップについて語ったこと

春一番の季節がやってきた。「春一番」といえば野本謙作先生。在りし日の野本先生を偲びつつ、あらためて先生の著作や雑誌記事、講演録から、先生が常々おっしゃっていたことを抜き書きしてみた(出典は末尾に)。先生の言葉はどれも含蓄が深いが、とりわけ「...
シーマンシップ*

ボラードのお作法

寄港先で船を係船する場合、陸上のボラード(注)にもやいを取ることがあると思うが、これには決まったお作法(シーマンシップ)があるので書いてみたい。 最初に基本の「き」のさらに一歩手前からボラードにロープを結ぶ際に、とっくり結びなどをしてボラー...
シーマンシップ

ロープの投げ方

自分は大学ヨット部時代に厳しく言われたので、誰でも知っている常識だと思っていたが、どうもそういう訳でもないらしく、ドッキングの際に「そのロープを岸に投げて」というといきなりぐちゃっと掴んで投げて絡ませてしまうのを目にすることがある。 ロープ...
シーマンシップ

風任せこそヨットの醍醐味では?

最近、クルージングに出かけるなら、マリーナなり海の駅なり、泊地は事前に確保してから行くべきだという風潮を感じる。陸の人の常識ならそうかも知れない。旅行に行くなら、普通は泊まるところは出かける前に確保するだろう。しかし、何月何日はどこ、その次...
シーマンシップ

天測をもっとお手軽に ー サムナー法の活用

太陽や星だけを頼りに、何の目印もない大海原を自由自在に駆け回るなんて、何とロマンに溢れていることだろう。天測技術は人類が手に入れた偉大な知恵だ。しかし、過去にはシーマンシップ の重要部分を占めたこの技術はもう過去の遺物になりつつあるようだ。...
シーマンシップ

浸水シミュレーション

外洋にいて浸水したら怖いだろうなあ。辛坊さんの本を見て思った。それでも辛坊さんは(いろいろ言う人はいるだろうけど)結構冷静に自分のできる事をできる範囲でされていたと思う。ただ、自分が同じような目に遭った時に、(後知恵も含めて)どういう対応を...
シーマンシップ

大学ヨット部とシーマンシップ

シーマンシップは、日本航海学会が1993年にまとめた基本航海用語集によると「海上生活と任務を円滑に遂行するための基本となるたしなみや技能」とされている(*1)。「船乗り精神」とでもいうような倫理的要素は含まれない(*2)。 それも良く言い表...